NEWS

2021.06.03

【サッカー】佐藤寿人選手 インタビュー【後編】

【サッカー】佐藤寿人選手 インタビュー【後編】
長年Jリーグで活躍し、日本のサッカー界に語り継がれる数々のタイトルを獲得してきた佐藤寿人選手へのインタビュー。後編では、ジュニアアスリートの皆さんにとっても参考になるシュート練習について、実演を交えながら語っていただきます。
 
【佐藤寿人選手プロフィール】

2005年生まれ。埼玉出身。身長:171cm 体重:70kg。

 

 

【アスリートナビゲーター・田中大貴プロフィール】

兵庫県出身。1980年生まれ。 兵庫県立小野高校卒、慶應義塾大学環境情報学部卒。

大学時代は体育会野球部に所属し、東京六大学でプレーする。

2003年~フジテレビに入社し、アナウンサーとして勤務。 「EZ!TV」「とくダネ」「すぽると」「HERO’S」、スポーツ中継等を担当。 バンクーバー五輪、リオデジャネイロ五輪現地キャスター。

2018年~独立し、スポーツアンカー、フリーアナウンサーとして活動中。 番組MC、スポーツ実況、執筆連載などメディア出演の他にスポーツチーム・団体・企業とのビジネスコーディネーション、メディア制作、CSR活動イベントの企画・運営も積極的に取り組む。

 

 

 

今回は佐藤寿人さんに小中高生でも自分たちでできるボレーシュートの練習方法についてお話を伺っていこうと思います。ボレーシュートの練習って重要ですか?

 

そうですね。もちろん止まっているボールとか、ゴロのボールをシュートするのもそうなんですけど、試合ではボールがバウンドしている場面もたくさんありますし、それに対してうまく足を合わせてしっかりミートできるかどうかで、得点できるかいうのも変わってくると思います。ボレーシュートで一番大事なところは、しっかりボールの軌道を見てミートするという点です。バウンドしているボールなので、下にあるボールとは違って落ちてくるスピードや、弾んだ際にどういう風にボールに回転がかかっているのかというのを見なきゃいけない。あとは足の入れ方ですね。上から入れるのか、ほんとに下から斜めに入れるのか、自分なりの感覚というのをそれぞれ練習の中で作っていくというのはすごく大事だと思います。

 

なるほど。じゃあ、ちょっと、どういうふうにやっているのか、見せてもらっていいですか?

 

はい。例えば、真ん中なのか、右なのか、左なのかという、シュートの打つポジションってそれぞれあるので、それをいろんなパターンで自分なりにつくっていくというのは大事ですし。僕が一番打ちやすいのは左から45度ぐらいで打つのが打ちやすい。

 

 

おおー!

 

足を合わせていく。

 

確かに1人でできる。これが向こうが壁だったら返ってくる。

 

壁だったら返ってくるんですよね。

 

じゃあ、ちょっと右のボレーキックも見せてもらいましょうか。すごいですね。さすが。

 

これ、でも、入らないと絵面がよくないので、ちゃんといきますね(笑)。

 

じゃあ、逆からも。

 

例えば、こうやってやって自分が動いて。

 

まわり込んで。
(シュート)

 

 

おおー!なるほど、なるほど。自分が動いて位置を変えてボレーキックをするっていうのもできるんですね。

 

そうですね。これが例えば味方がいるのであれば、味方に投げてもらって。

 

 

おおー!振り向きざま。

 

反転して、というのも。

 

見たことありますよね、これ。

 

たぶん試合により近づけるというのは何でもできますし、もちろん1人でやれることもできます。チームメイトがいればいろんなボールを投げてもらって、例えば胸トラップをしてシュートとか、ワンタッチでシュートとか、いろんなかたちをつくれるので。最終的にはしっかりボールを見てミートするというのがすごく大事です。

 

ボールに足をミートさせるための体の動きや軸とかいろいろあると思いますけど、どういう作業が大事ですか?

 

やはり最後に足を入れるということ以上に、この軸足がすごく大事だと思います。

 

じゃあ、左に蹴るのであれば右の足が大事になってくるということですね。

 

そうですね。バウンドしている球に対してどこに軸足をつくのかで、それが外側過ぎてももちろん良いかたちで振れないですし、近過ぎても窮屈な感じになっちゃうので。最終的にこの軸。

 

 

なるほど。

 

軸足が、どこに置くかというのがすごい大事ですね。上手く置ければ、上手く振るほうも入ってきますし。

 

なるほど。そこがちょっとずれるだけで全然感覚とか。

 

全然違います。

 

ゴール成功率が違うんですね。

 

はい。だから、結構シュート練習って、シュートを打つ側の、例えば右だったら右足、左だったら左足の蹴るほうばっかり目線がいっちゃうんですけど、それ以上に軸足をどこに置くかというのがすごく大事ですね。

 

試合の中ではやっぱり左で蹴るように持っていきたいものですか?

 

本当は持っていきたいですね。受けるときにもう、やっぱり右足で打たなきゃいけないのであれば、先にまわり込んで胸トラップして左で打ちますし。でも、やっぱりそういう状況が常にあるとは限らないので、そういうときはもちろん右足で打たなきゃいけないですし。でもやっぱりミートポイントがずれるんですよね。あと、より振っちゃう部分があるので、技術で言ったら本当に、左が例えば10だとしたら、右は3とか、それぐらい差はあります。

 

なるほど。あと、最後に、今自分で練習している子、たくさんいると思うんですよ。家で、家の周りで、学校のグラウンドで。そのときに試合の中での動きですよというのをできるだけ意識して練習するほうがいいですね。

 

はい。

 

その辺のちょっとポイントを、イメージづくりというか、プレッシャーの掛け方というか。

 

そうですね。例えばですけど、ボレーシュートもそうなんですけど、こういうときに、この何気ないシーンですけど、この右手、これって。

 

 

ディフェンダーを押さえているんですね。

 

そうですね。やっぱり、いないときだったら普通に打てばいいんですけど、試合中は常に人もいますし、その中でどれだけ試合の中の絵をイメージしながらプレーできるか。

 

どこにディフェンダーがいて、どうやって今パスカットして、こようとしていて、シュートをしようとしているかというのをイメージしながらシュート練習する。なるほど。大変皆さん参考になったと思います。

 

ここまでボレーシュート、ボレーキックについて伺ってきました。ぜひ皆さんも、映像をしっかり堪能していただいて、チェックしてもらって、真似ていただければと思います。

 

 

引き続き、佐藤選手に技術練習方法について伺っていこうと思います。シュートの練習では何が重要ですか?

 

狙って蹴る、狙ったところにしっかり、ボールの軌道もそうですし、最終的にボールが入る位置というのをもちろんこだわっていかなきゃいけないんですけど、練習の中でそういうのを意図的につくるという意味で、ちょっと遊びの要素もあって。今回はちょっとゴールを外して、ゴールの上にペットボトルを。

 

 

見えますか。あそこ当たりますか?

 

これを一発でもちろん射貫くことができればいいですけど。

 

あそこをイメージして?

 

あそこをイメージ。もちろん、今は目的はあのペットボトルですけど、あれ以外でも例えばほんとにあの上に狙いどころを絞って打つとか。ちょっと1本目いってみますね。

 

 

うおー!(笑)すごい!

 

やっぱりこういうのを、ちょっとずれたじゃないですか、多少。

 

1個分ぐらい。

 

そうですね。そのずれを、次にやっぱりちょっと修正できていたら。

 

なるほど、なるほど。

 

なんかこう自分の中での足の入れ方とか、もう少し次はというのを。

 

ボール、さっきよりもう1個上ぐらいにイメージするということですよね。

 

もう1個上ですよね。

 

 

あー、ちょっと上。

 

あー、これはちょっと上過ぎる。

 

なるほど。

 

こういうので自分なりの。

 

ここの感覚のずれを調整していくわけですね。

 

そうです。調整していくという。

 

今回、ジュニアアスリートに向けてさまざまお話を伺いましたけれども、改めて話していていかがでした?

 

そうですね、本当に自分がこれまでやってきたこともそうですし、それを少しでもサッカーをやっている子どもたち、少年少女に伝えることができたら、またその子どもたちがどう次につなげていくかというのも、自分にとってもすごく楽しみな部分になりますし、自分もこれまで選手としてやってきたことが、これからは指導という形で伝える側の人間になるので、そこもしっかり勉強していかなきゃいけないと感じますね。

 

今回はどうもありがとうございました。

 

 

Share

クリックでナビゲーションを閉じます。